学部生での研究インターンでの学びと現在の博士課程留学 (MSR Internship アルムナイ Advent Calendar 2020)

この記事は Microsoft Research Internship アルムナイ Advent Calendar 2020 - Adventar の22日目の記事です。 はじめに アメリカシアトルにあるワシントン大学コンピュータサイエンス博士課程に在籍している浅井明里と申します。 専門は自然言語処理 (Natu…

日本の学部からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程に出願する

このブログでは日本(の学部)からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程へ出願した際のスケジュールや行った対策についてまとめています。 はじめに 自己紹介 アメリカのCS博士課程とその合否決定プロセス スケジュール 必要な書類やその対策 TOEFL及…

Word2Vecモデルをスクラッチで実装してみる ② 基本のNeural Netの実装

このブログは情報系を勉強する女子大生 Advent Calendar 2017 - Qiitaの17日目の記事です。 内容としては Word2Vecモデルをスクラッチで実装してみる ① そもそもWord2Vecって? - あさりさんの作業ログ の記事の続きになります。 前回はざっくりWord2Vecモデ…

Women Techmakers Scholarship 2017に応募とその後!

このブログは情報系を勉強する女子大生 Advent Calendar 2017 - Qiitaの23日目の記事です。 今回は私がScholarships+ – Build your future with Googleという、Googleによる情報系を専攻する女子学生向けのScholarshipプログラムに応募した時の話、 また選出…

大学の実験でChromiumに勝手に機能を追加してみた話

これは Chromium Browserアドベントカレンダーの15日目の記事です。 この記事では所属する電子情報工学科の実験でChromiumに「指定したキーワードを含む特定の検索履歴のみ非表示にする」という機能を勝手に実装した時の体験をつらつら書いて行きたいと思い…

Word2Vecモデルをスクラッチで実装してみる ① そもそもWord2Vecって?

この記事は情報系を勉強する女子大生 Advent Calendar 2017 - Qiitaの9日目の記事です。 実は春休みにインターンで自然言語処理のプロジェクトをやって以来この領域が好きで、 今回はそのきっかけになった単語ベクトルの話をしていこうと思います(・x・) ※B3が…

ハッカソンのススメ

このブログは 情報系を勉強する女子大生 Advent Calendar 2017 - Qiitaの一日目の記事です。 ハッカソンとは 情報系の勉強をしているならなんとなく「ハッカソン」という言葉だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。簡単にいうと、「ある決まった短い…

大規模ソフトウェア(Chromium)を手探る callbackハンドラを追加する・全体の感想

elechoくんのブログでChromeでWebUI Interfaceを追加するときの大まかな流れがわかったと思います。 Chromeに新しくWebUI Interfacesを追加するときの手順は公式に簡潔なガイドラインがあります。 www.chromium.org Creating a Chrome WebUI interface is si…

大規模ソフトウェア(Chromium)を手探る user profileに設定を追加する

前回までのブログで任意のキーワードを含む検索結果に基づく自動補完を除くことができるようになりました。 今回はChromeのUI側で変更されたキーワードをuser profileで保存し、C++側のOmniboxの自動補完を行なっているクラスでこのデータを呼べるように変更…

大規模ソフトウェアを手探る 検索ボックスにおける自動補完・サジェスチョンのデータの流れを追う

前回のブログでは、過去の検索ワードをDBから取ってきて自動補完を行うクラスに返すSearchProviderクラスを見つけてフィルター機能を実装してみたものの、実際の自動補完候補にフィルターしたはずのワードが残ってしまうと言う謎現象に遭遇しました。 今回で…

大規模ソフトウェアを手探る Chromeのソースコードとドキュメントをひたすら漁る

Chromeの膨大なソースコードから変更するクラスを見つける Chromeをビルドできたところでいよいよ実際にコードの変更を行なっていきます。 今回私たちが追加しようとした機能はChromeの上部にある検索ボックスに表示される検索履歴に単語フィルターをかける…

大規模ソフトウェア(Chromium)を手探る 導入・ビルド編

このブログは電気系3年生後期実験の大規模ソフトウェアを手探るの最終報告ブログです。 「大規模ソフトウェアを手探る」とは? 東大工学部電気系3年生は3~6個のテーマの実験を行うことが必修となっており、「大規模ソフトウェアを手探る」とは田浦健二郎先生…